2006年10月04日
師と思える人と出会えて(´∀`*)
私がスクールに通い始めて1年3ヶ月
師匠との最初の出会いはスクールに通い始めて1ヶ月目のイベントでした。
レギュラー時間もクラスも全然違うけど、毎回イベントに参加してるうちに顔見知りになり、今年の7月のイベントの2次会で「2週間に一度の練習会に来ない?」と言ってくれました。
ボレーが不得意なことはもちろん、ストロークの不安定さに悩んでいたのを相談してたんです。
この日、師匠にボレーの改善点とストロークの改善点を教えてもらっちゃいました
私の悪い点、それはラケットと手首との角度。
ストロークを打つ時、手首がグラついてるのを気づいたらしい・・・。
ボレーでも同じ理由でうまくいかないのを知っていたらしく、
「ストロークでは必ず手首をグラつかせないままスイングする事」
「あとボレーは初めはラケットを短めに持って打てば正しい角度で打つことができるよ」
と言ってくれました
最初は半信半疑だったんだけど実際にラリーやボレーボレーしてみるとビックリ
ストロークの安定はもちろん、前よりに回転がかかるようになった感じ
ボレー(特にバック)が前よりもできるようになってた
今までスクールに通って、どのコーチにも言われなかった事なのに・・・
コーチよりもドンピシャなアドバイスをくれた師匠
ムカつくコワッパがいるスクールだけど、通わなかったら師匠とも出会えなかっただろうな
まぁ、そんな師匠もここにブログ作ってるみたい
ちなみに私のは教えてないです・・・
師匠との最初の出会いはスクールに通い始めて1ヶ月目のイベントでした。
レギュラー時間もクラスも全然違うけど、毎回イベントに参加してるうちに顔見知りになり、今年の7月のイベントの2次会で「2週間に一度の練習会に来ない?」と言ってくれました。
ボレーが不得意なことはもちろん、ストロークの不安定さに悩んでいたのを相談してたんです。
この日、師匠にボレーの改善点とストロークの改善点を教えてもらっちゃいました
私の悪い点、それはラケットと手首との角度。
ストロークを打つ時、手首がグラついてるのを気づいたらしい・・・。
ボレーでも同じ理由でうまくいかないのを知っていたらしく、
「ストロークでは必ず手首をグラつかせないままスイングする事」
「あとボレーは初めはラケットを短めに持って打てば正しい角度で打つことができるよ」
と言ってくれました
最初は半信半疑だったんだけど実際にラリーやボレーボレーしてみるとビックリ
ストロークの安定はもちろん、前よりに回転がかかるようになった感じ
ボレー(特にバック)が前よりもできるようになってた
今までスクールに通って、どのコーチにも言われなかった事なのに・・・
コーチよりもドンピシャなアドバイスをくれた師匠
ムカつくコワッパがいるスクールだけど、通わなかったら師匠とも出会えなかっただろうな
まぁ、そんな師匠もここにブログ作ってるみたい
ちなみに私のは教えてないです・・・