2006年11月27日
RDS-001 MP と RQS11HG
最近、右手首を傷めてしまった為しばらくRDS-001 MP
を使わないでおこうかなとRSQ11HG
を借りて使用していました![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
RQS11
は280gバランスは340mm、RQS11HG
は300gのバランスが310mmと300gの割りにトップライト![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
![ピース](http://blog.tennis365.net/common/icon/41.gif)
ガットをAERON SUPER 850 PRO で52ポンドで張ってあるのを使用してみたところ・・・。
振りぬきがRDS-001MP
と違う![エクスクラメーション・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
![怖~い](http://blog.tennis365.net/common/icon/34.gif)
ワイパースイングした時にRQS
の方が空気抵抗がある感じ![下](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
![悩んじゃう](http://blog.tennis365.net/common/icon/30.gif)
飛ぶ事は飛ぶけどスピンの掛かり方やパワー
はやはりRDS-001MPの方が上![上](http://blog.tennis365.net/common/icon/61.gif)
![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
![ラケット赤](http://blog.tennis365.net/common/icon/46.gif)
![ワハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)
RDS-001 MP
は重さはあるものの、振りぬきは抜群![上](http://blog.tennis365.net/common/icon/61.gif)
![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
一緒にストロークを打っていた人にも「黄色い方のラケットの方がパワーがあるよ
」と言われちゃいました。![下](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
ただ、手首にとってはRQS11HGの方がいいみたい。
痛みを感じることがないのは魅力![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
![ラケット赤](http://blog.tennis365.net/common/icon/46.gif)
![ラケット青](http://blog.tennis365.net/common/icon/47.gif)
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
RQS11
![ラケット青](http://blog.tennis365.net/common/icon/47.gif)
![ラケット青](http://blog.tennis365.net/common/icon/47.gif)
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
![ピース](http://blog.tennis365.net/common/icon/41.gif)
ガットをAERON SUPER 850 PRO で52ポンドで張ってあるのを使用してみたところ・・・。
振りぬきがRDS-001MP
![ラケット青](http://blog.tennis365.net/common/icon/47.gif)
![エクスクラメーション・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
![怖~い](http://blog.tennis365.net/common/icon/34.gif)
ワイパースイングした時にRQS
![ラケット青](http://blog.tennis365.net/common/icon/47.gif)
![下](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
![悩んじゃう](http://blog.tennis365.net/common/icon/30.gif)
飛ぶ事は飛ぶけどスピンの掛かり方やパワー
![筋肉](http://blog.tennis365.net/common/icon/76.gif)
![上](http://blog.tennis365.net/common/icon/61.gif)
![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
![ラケット赤](http://blog.tennis365.net/common/icon/46.gif)
![ワハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)
RDS-001 MP
![ラケット赤](http://blog.tennis365.net/common/icon/46.gif)
![上](http://blog.tennis365.net/common/icon/61.gif)
![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
一緒にストロークを打っていた人にも「黄色い方のラケットの方がパワーがあるよ
![悩んじゃう](http://blog.tennis365.net/common/icon/30.gif)
![下](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
ただ、手首にとってはRQS11HGの方がいいみたい。
痛みを感じることがないのは魅力
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
RDSは重さと、反発力があるので、力はいらないんです。脱力して振るだけでいいんです。手首が治ったら、力を抜いて打ってみてください!
周りにヨネックス使ってる人がいないから、何ともわからないよ~。
RDSはヒューイットので、RQSはヒンギスのなのね。
使い始めた時はあの重さに少し戸惑ってしまいましたが、最近慣れてきたのかいい感じに回転がかかりアウトかなと思うロブでもベースライン手前で落ちてくれてます。
RQSはRDSよりパワー負けしちゃう感じが(;´▽`A``
回転のかかりもRDSより弱いみたい。
そろそろ手首もいい感じなのでRDSに戻そうかな。
そそ、RDS001はヒューイット、私が使ってるRDS001MPはナルバンディアンとデメンティエワかな。
ヨネックスは借りてみてわかったんだけど、ボレーがしやすかったので替えちゃった~(〃∇〃)